|
|
鉄打出し両手フライパン(山田工業所製) |
|
受注生産となりますので、納期が約 90日〜120日ほどかかります。
( 生産状況の都合で、それ以上の日数がかかる場合がございますのでご了承ください。)
出来あがりしだい発送させていただきます。
なお受注生産ですので返品・交換はお受けできませんので御了承下さい。
※お支払いは銀行振込み(前払い)でお願いします。
代引でのご注文をお受け出来ませんのでご了承ください。
( お支払いを代金引換を選択をされた場合、銀行振り込みに変更をお願いします。) |
|
サイズ(内径)は底でなくて、外径に近い寸法です。
外径は5ミリほど大きくなります。
底の径はそれより約6センチ小さくなります。
(フライパン24cmの外径は24.5cmで底径は約18cmです)。
打出しで叩いて作ってますので5mm位のサイズに誤差があります。 |
山田工業所の打出しフライパンと底平中華鍋(片手・両手)IHでも使用は出来ますが
IHで使用される場合こちらのページをご覧になってからご注文ください。
↓
山田工業所製をIHで使用するにはのページ |
ご覧のブラウザを最新の情報に更新してご覧ください。
価格は税抜価格となっています、
消費税分はレジにて
精算させていただきます。 |
|
|
|
|
鉄打出し両手フライパン |
|
板厚1.6mm |
|
 |
通常の取っ手はビス留めです。 |
|
サイズ |
内径×高さ |
板厚 |
販売価格(税抜き) |
22cm |
220×40 |
1.6 |
\2,500 |
 |
|
24cm |
240×45 |
1.6 |
\2,860 |
 |
|
26cm |
260×50 |
1.6 |
\3,240 |
 |
|
28cm |
280×50 |
1.6 |
\3,880 |
 |
|
30cm |
300×55 |
1.6 |
\4,860 |
 |
|
33cm |
330×60 |
1.6 |
\6,480 |
 |
|
別注 オプション
両取手溶接付け |
600円(税別) |
 |
|
|
|
|
鉄打出し両手フライパン |
|
板厚2.3mm |
|
  |
通常の取っ手はビス留めです。 |
|
サイズ |
内径×高さ |
板厚 |
販売価格(税抜き) |
22cm |
220×40 |
2.3 |
\3,300 |
 |
|
24cm |
240×45 |
2.3 |
\3,640 |
 |
|
26cm |
260×50 |
2.3 |
\4,160 |
 |
|
28cm |
280×50 |
2.3 |
\4,980 |
 |
|
30cm |
300×55 |
2.3 |
\6,260 |
 |
|
33cm |
330×60 |
2.3 |
\8,260 |
 |
|
別注 オプション
両取手溶接付け |
600円(税別) |
 |
|
|
|
|
鉄打出し両手フライパン |
|
板厚3.2mm |
|
  |
通常の取っ手はビス留めです。 |
|
サイズ |
内径×高さ |
板厚 |
販売価格(税抜き) |
22cm |
220×40 |
3.2 |
\4,400 |
 |
|
24cm |
240×45 |
3.2 |
\4,980 |
 |
|
26cm |
260×50 |
3.2 |
\5,740 |
 |
|
28cm |
280×50 |
3.2 |
\6,980 |
 |
|
30cm |
300×55 |
3.2 |
\8,940 |
 |
|
33cm |
330×60 |
3.2 |
\11,500 |
 |
|
別注 オプション
両取手溶接付け |
600円(税別) |
 |
|
|
|
|
通常は錆び止め剤を塗りますので、ご使用の前は空焼きをして錆び止め剤を焼ききってからご使用ください。
IHで使用する場合や、空焼きが面倒な方は錆止めニス無しか空焼き(バーナーで炙って・・・)を選択ください。
錆止め剤無し、空焼き済みの商品を御希望の場合。
山田工業所で鍋に錆び止め剤を塗らないで作っていただきます(無料)。
また山田工業所でバーナーで炙って食用油を塗る(空焼き)こともできます(有料\600円(税抜き)
ご注文の場合は商品を選んでから下のボタンのどちらかをお選びください。
両方選んでしまった場合は、どちらかを消して1つにしてください。 |
|
【受注生産品の納期の変更のお知らせ】
●ご注文が殺到しており職人による手作りのため生産が間に合わなく、
誠に申し訳ございませんが、納期が約 90日〜120日ほどかかります。
出来あがりしだい発送させていただきます。
(生産状況の都合で、それ以上の日数がかかる場合がございますのでご了承ください。)
|
※お支払いは銀行振込み(前払い)でお願いします。
代引でのご注文をお受け出来ませんのでご了承ください。
( お支払いを代金引換を選択をされた場合、銀行振り込みに変更をお願いします。) |
|
|
サビ止め剤無しの場合は、サビ止め剤を焼く時間がはぶけますが、初めての使用の時は鍋を数分焼いた後に洗剤で洗ってクズ野菜で油ならしをしてからお使いください。→サビ止め剤無しの説明書
山田工業所でバーナーで炙って食用油を塗ってもらう品はサビ止め剤を塗らないで空焼き処理してありますが、塗ってある食用油を3分ほど焼いた後に洗剤で洗ってクズ野菜で油ならしをしてからお使いください→空焼き済みの説明書
※錆び止め剤無し、バーナーで炙って食用油を塗る(空焼き済み)のどちらも、取っ手の部分には錆び止め剤を塗ります。
( 取っ手は絶対に焼かないでください ) |
|
|
|
>法令に基づく表記 >プライバシーポリシー >サイトマップ |
---------------------------------------------------------------------------------------- |
Copyright(C) 2005 yamaya Co.,Ltd. All right reserved. 商品写真等の無断転載を禁じます。 |
|
|